健康診断とは

健康診断とは、診察および各種の検査を通じて健康状態を評価し、健康の保持や、生活習慣病をはじめとする疾病の予防・早期発見に役立てることを目的としたものです。
当院は、平成20年度より、法律で決められた「特定健康診査(特定健診)」をはじめ、労働安全衛生法に基づく「雇入時の健診」や「定期健診」などの企業健診のほか、適宜「自費健診」も行っています。
特定健康診査について
当院では「高齢者の医療の確保に関する法律」に基づき、「特定健康診査(特定健診)」と「特定保健指導」を実施しています。
特定健診は、ヒトの健康をおびやかすとされる、がん・心臓病・脳卒中・糖尿病などの生活習慣病への罹患リスクを高くするメタボリックシンドロームを早期のうちに発見するための健康診査です。日頃の健康管理のためにも「特定健診」は受けるようにしてください。
なお特定健診を受けた後、健診結果のうち肥満・血圧・脂質・血糖と問診票の結果から、その必要度に応じて、特定健康保健指導を実施します。
雇入時の健診、定期健診
当院では法人向け健康診断などのご相談を受け付けております。企業の定期健診、入社前健診等でもご利用ください。
自費健診について
健康診断を目的として検査を受ける場合(何かしらの症状が無い時)は、健康保険は適用されませんので「自費」(※ただし、検査項目は自分で選択することは可能)となります。
なお、自費健診の結果、何らかの病気が発見された場合には、以後、その病気の診療には健康保険が適用されます。